top of page
fv_202507_山梨県造形教育研究会.jpg
参加する

大会参加申込受付中! 受付期間:2025/09/06〜10/08

V
U
C
A


Ellipse 9 (1).png
Polygon 1.png

将来の予測が困難な時代(VUCA)を前に、自らの人生をどのようにひらき、自らの生涯を生き抜く力を培っていくか、そして本人はもちろん社会全体のウェルビーイングに向け、新しい時代を生きる子供たちに、学校教育は、造形美術教育は何を準備しなければならないのか、このような疑問の下に本テーマを設定しました。

前回山梨大会のテーマ「造形 100 年教育」を引き継ぎ、人生 100 年の視点に立って、造形美術教育において学び続けることがどのようなことか、思いを巡らし、現時点での考えを示すことができればと考えます。
そのキーワードになるのが、子供たちの中に見られる「発見」と「感動」であり、これらを一人一人の子供たちにどのように導くかを考え、授業を仕組んでいきたいと考えます。 

Rectangle 23.png

私たちの身の回りには、普段意識に上らないものやことがたくさんありますが、見方や捉え方をかえてみると新たな発見をすることができます。
そしてそのことに気づいたとき、心が揺れ動かされる瞬間を感じることができます。これは発見が組み合わされ新たなイノベーションを生み出すプロセスの根幹 に通ずるものであると思います。

​アートの力

​アートの力

大会イメージPV

大会概要

造形美術教育は、生きる力の中心となる想像力や表現力を最も育成できる教育です。
表現し創造する力の育成には、図画工作・美術科の毎時間の授業において、子供たちが「発見」と「感動」のある場面設定が不可欠であると考えます。

幼・小・中・高の校種の全ての教師が、
図画工作・美術教育の素晴らしい力、アートの力を改めて実感する機会としたいと思います。 

1513578437 1.png

The POWER of ART to Open up to FUTURE

The POWER of ART to Open up to FUTURE

​当日スケジュール

11:00

12:30

13:00

16:30

17:10

​受付開始

​開会行事/基調提案

​校種別分科会

​講師指導・講話

​閉会行事

大会案内

bottom of page